





2022年11月現在、下記の業種を含め86職種158作業で導入可能な状態となっております!導入可能業種は順次拡大しておりますので、ご意見ご要望などはお気軽にお問い合わせください。
| 職種名 | 作業名 |
| 耕種農業● | 施設園芸 |
| 畑作・野菜 | |
| 果樹 | |
| 職種名 | 作業名 | 畜産農業● | 養豚 |
| 養鶏 | |
| 酪農 |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
| 職種名 | 作業名 |
| 漁船漁業● | かつお一本釣り漁業 |
| 延縄漁業 | |
| いか釣り漁業 | |
| まき網漁業 | |
| ひき網漁業 | |
| 刺し網漁業 | |
| 定置網漁業 | |
| かに・えびかご漁業 | |
| 棒受網漁業△ |
| 職種名 | 作業名 | 養殖業● | ほたてがい・まがき養殖 |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
| 職種名 | 作業名 |
| さく井 | パーカッション式さく井工事 |
| ロータリー式さく井工事 | |
| 建築板金 | ダクト板金 |
| 内外装板金 | |
| 冷凍空気調和機器施工 | 冷凍空気調和機器施工 |
| 建具製作 | 木製建具手加工 |
| 建築大工 | 大工工事 |
| 型枠施工 | 型枠工事 |
| 鉄筋施工 | 鉄筋組立て |
| とび | とび |
| 石材施工 | 石材加工 |
| 石張り | |
| タイル張り | タイル張り |
| かわらぶき | かわらぶき |
| 左官 | 左官 |
| 配管 | 建築配管 |
| プラント配管 | |
| 熱絶縁施工 | 保温保冷工事 |
| 職種名 | 作業名 |
| 内装仕上げ施工 | プラスチック系床仕上げ工事 |
| カーペット系床仕上げ工事 | |
| 鋼製下地工事 | |
| ボード仕上げ工事 | |
| カーテン工事 | |
| サッシ施工 | ビル用サッシ施工 |
| 防水施工 | シーリング防水工事 |
| コンクリート圧送施工 | コンクリート圧送工事 |
| ウェルポイント施工 | ウェルポイント工事 |
| 表装 | 壁装 |
| 建設機械施工● | 押土・整地 |
| 積込み | |
| 掘削 | |
| 締固め | |
| 築炉 | 築炉 |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
| 職種名 | 作業名 |
| 缶詰巻締● | 缶詰巻締 |
| 食鳥処理加工業● | 食鳥処理加工 |
| 加熱性水産加工 食品製造業● | 節類製造 |
| 加熱乾製品製造 | |
| 調味加工品製造 | |
| くん製品製造 | |
| 非加熱性水産加工 食品製造業● | 塩埋品製造 |
| 乾製品製造 | |
| 発酵食品製造 |
| 職種名 | 作業名 |
| 水産練り製品製造 | かまぼこ製品製造 |
| 牛豚食肉処理埋加工業● | 牛豚部分肉製造 |
| ハム・ソーセージ・ベーコン製造 | ハム・ソーセージ・ベーコン製造 |
| パン製造 | パン製造 |
| そう菜製造業● | そう菜加工 |
| 農産物漬物製造業●△ | 農産物漬物製造 |
| 医療・福祉施設給食製造●△ | 医療・福祉施設給食製造 |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
| 職種名 | 作業名 |
| 紡績運転●△ | 前紡工程 |
| 精紡工程 | |
| 巻糸工程 | |
| 合ねん糸工程 | |
| 織布運転●△ | 準備工程 |
| 製織工程 | |
| 仕上工程 | |
| 染色 | 糸浸染 |
| 織物・ニット浸染 | |
| ニット製品製造 | 靴下製造 |
| 丸編みニット製造 |
| 職種名 | 作業名 |
| たて編ニット生地製造● | たて編ニット生地製造 |
| 婦人子供服製造 | 婦人子供既製服縫製 |
| 紳士服製造 | 紳士既製服製造 |
| 下着類製造 | 下着類製造 |
| 寝具製作 | 寝具製作 |
| カーペット製造●△ | 織じゅうたん製造 |
| タフテッドカーペット製造 | |
| ニードルパンチカーペット製造 | |
| 帆布製品製造 | 帆布製品製造 |
| 布はく縫製 | ワイシャツ製造 |
| 座席シート縫製● | 自動車シート縫製 |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
| 職種名 | 作業名 |
| 鋳造 | 鋳鉄鋳物鋳造 |
| 非鉄金属鋳物鋳造 | |
| 鍛造 | ハンマ型鍛造 |
| プレス型鍛造 | |
| ダイカスト | ホットチャンバダイカスト |
| コールドチャンバダイカスト | |
| 機械加工 | 普通旋盤 |
| フライス盤 | |
| 数値制御旋盤 | |
| マシニングセンタ | |
| 金属プレス加工 | 金属プレス |
| 鉄工 | 構造物鉄工 |
| 工場板金 | 機械板金 |
| めっき | 電気めっき |
| 溶融亜鉛めっき |
| 職種名 | 作業名 |
| アルミニウム陽極酸化処理 | 陽極酸化処理 |
| 仕上げ | 治工具仕上げ |
| 金型仕上げ | |
| 機械組立仕上げ | |
| 機械検査 | 機械検査 |
| 機械保全 | 機械系保全 |
| 電子機器組立て | 電子機器組立て |
| 電子機器組立て | 回転電機組立て |
| 変圧器組立て | |
| 配電盤・制御盤組立て | |
| 開閉制御器具組立て | |
| 回転電機巻線製作 | |
| プリント配線板製造 | プリント配線板設計 |
| プリント配線板製造 |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
| 職種名 | 作業名 |
| 家具製作 | 家具手加工 |
| 印刷 | オフセット印刷 |
| グラビア印刷●△ | |
| 製本 | 製本 |
| プラスチック成形 | 圧縮成形 |
| 射出成形 | |
| インフレーション成形 | |
| ブロー成形 | |
| 強化プラスチック成形 | 手積み積層成形 |
| 塗装 | 建築塗装 |
| 金属塗装 | |
| 鋼橋塗装 | |
| 噴霧塗装 | |
| 溶接● | 手溶接 |
| 半自動溶接 | |
| 工業包装 | 工業包装 |
| 紙器・段ボール箱製造 | 印刷箱打抜き |
| 印刷箱製箱 | |
| 貼箱製造 | |
| 段ボール箱製造 |
| 職種名 | 作業名 |
| 陶磁器工業製品製造● | 機械ろくろ成形 |
| 圧力鋳込み成形 | |
| パッド印刷 | |
| 自動車整備● | 自動車整備 |
| ビルクリーニング | ビルクリーニング |
| 介護● | 介護 |
| リネンサプライ●△ | リネンサプライ仕上げ |
| コンクリート製品製造● | コンクリート製品製造 |
| 宿泊●△ | 接客・衛生管理 |
| RPF製造● | RPF製造 |
| 鉄道施設保守整備● | 軌道保守整備 |
| ゴム製品製造●△ | 成形加工 |
| 押出し加工 | |
| 混練り圧延加工 | |
| 複合積層加工 | |
| 鉄道車両整備● | 走行装置検修・解ぎ装 |
| 空気装置検修・解ぎ装 |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
| 職種名 | 作業名 |
| 空港グランドハンドリング● | 航空機地上支援 |
| 航空貨物取扱 | |
| 客室清掃△ |
(注1)●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
実習実施時間をグラフで表示することで、当月の達成状況が一目でわかります!
1人分の日誌作成にかかる時間が従来のExcelを使用した場合は約2分30秒(150秒)かかるのに対して、「J-repo」を使用した場合、約12秒で完了している実例がございます!
マスター登録した実習内容・指導内容などを選ぶだけで実習日誌が完成します!
「86業種158作業」に対応しており、各業種で必要な項目も準備済み!
選択するだけの超簡単操作で計画表が出来上がるため、はじめて利用される方でも安心してお使いいただけます!
勤務報告書・技能実習日誌、認定計画の履行状況に係る管理簿
記録・保管の義務がある書類をPDFでダウンロードや印刷ができます
J-repoを使ってとても楽になってますし、時間短縮にもつながっています。現場作業員も作業後に事務所に戻ってパソコンを開いて作業をすることがなくなったと聞いています。スマートフォンのアプリで作業が完結することが魅力です!リリース当初より順次改善が加わっており使いやすくなっていっているのでとても重宝しています!
J-repoで利用するメールアドレスを登録します。その後、登録したメールアドレスに会員登録ページのURLが届きます。
会員登録ページのURLを開き、「名前(企業名)」「所属(監理団体名)」「メールアドレス」「パスワード」を設定します。
会員登録後は、管理画面で「会社情報」「実習生の数」「決済方法」の設定を行います。決済方法は銀行振込もしくはクレジットカード決済を選べます。クレジット決済を選ぶ場合は、クレジットカードの登録が別途必要です。
J-repoで利用するメールアドレスを登録します。その後、登録したメールアドレスに会員登録ページのURLが届きます。
会員登録ページのURLを開き、「名前(企業名)」「所属(監理団体名)」「メールアドレス」「パスワード」を設定します。
会員登録後は、管理画面で「会社情報」「実習生の数」「決済方法」の設定を行います。決済方法は銀行振込もしくはクレジットカード決済を選べます。クレジット決済を選ぶ場合は、クレジットカードの登録が別途必要です。
※ご利用には会員登録が必要です。
詳細設定完了後は、最短で翌日からJ-repoを利用できます。
指導内容や定型文をマスターに登録すれば、より効率的に日誌を作成することが可能です。
技能実習内容の項目と年間計画の入力に不明点がある際はサポートいたします。
A.日誌を作成する技能実習生1名あたり月額990円(税込)となっています、技能実習生の人数に応じてプランを変更することができます。
A.毎月15日締めとさせていただいています、15日より前に申し込みの方は当月末まで、15日以降に申し込みの方は次月末まで無料でお使いいただけます。
A.J-repoは1人への日々の入力は毎回十数秒程度で終わるので個人差はあると思いますが、1/5程度は削減できます。
A.iPhone/Androidアプリで入力できますので、スマホがご利用いただける場所でしたらどこでも利用できます。
A.作成できるのは、勤務表、技能実習日誌となります。
クラウド機能を使って、関連するデータをJ-repo上で管理することもできます。
A.日誌を入力するだけで月の勤務報告書、認定計画の履行状況に係る管理簿が作製できます。又管理団体様へIDとパスワードを発行して頂く事で、j-repo内で各種PDFなどのデータのやり取りが出来ます。
A.現在ご利用中の利用者の皆様からはご指摘はありません、万一公的機関からの指摘があった際はご連絡ください、機能の方をアップデートさせていただきます。
A.日誌作成はスマホ、PC共に利用できます。スマホはアプリ(iOS,Android)がありますのでインストールしてご利用ください。管理画面はPCを推奨しています。
A.毎日の日誌作成はアプリでタップするだけで完了させることができます。毎月のレポートのダウンロードなどのPCを利用する作業についてはサポートセンターが丁寧に対応します。
A.JITCOが定めている86業種158作業すべてに対応しています。
A.可能です。業種に対応した作業項目を登録することで最適な日誌を作成することができます
A.管理者権限機能があるので、権限を付与しない限りアクセス権限がない部分は変更や閲覧は出来ないようになっています。
A.日誌は削除・解約しない限り全てシステムに保存されます。
A.可能です。実習生の人数に関わらず、指導員のアカウントは制限なく追加することができます
導入前のご相談や、気になることなど遠慮なくご連絡ください!
定休日を除き、最短翌日返信をさせていただきます。